BLOG
-
トラウマを克服するために「脳から消す」方法!
過去に嫌なことがあって落ち込んだり、つらい出来事を経験して立ち直れなかったりすると、その後も心がしんどい状態が続いてしまう人がいます。 そうした人生に暗い影を... -
発達障害の人のための仕事スキルを4つの特性に応じて解説!
発達障害のある人は、その特性によって職場でさまざまな苦労を重ねています。 自分には悪気がないし、気をつけてもいるのに、うまくいかないことが多いです。 上司や先... -
発達障害で生きづらい人に向けた「どうにか生きていくコツ」
世の中を生きるのは誰にとっても簡単なことではありません。 特に、発達障害のある人にとっては「生きづらい」と感じることも少なくありません。 発達障害のある人は、... -
コミュニケーションを取る上で大切なこととは?5つのポイントを解説!
人と話すのが苦手な人にとって、他人とコミュニケーションを取ることはできるだけ避けたいと思うかもしれません。 しかし、社会人であれば職場の上司や同僚、または家族... -
発達障害の人が上手に生活するための方法!
日常生活を送る上で、一人で暮らしていると自分でやらなければならないことが多く、いろんな問題を起こしてしまうことがあります。 例えば、「朝寝坊する」、「締め切り... -
上手な褒め方で自分でできる子どもに育てる!安易な「褒る」は危険
子どもの力を伸ばして、子どものやる気を引き出すために、親は子どもを褒めます。 しかし、「すごいね」という感じで、単に褒めるだけでうまくいくわけではありません。... -
EAPとは?メンタルヘルス不調の従業員を支援する具体的な方法を解説!
EAPについてご存知でしょうか? 従業員のメンタルヘルスを改善するためのプログラムということは聞いたことがあっても、具体的にどのようなプログラムなのかまで知って... -
発達障害の人が上手にお金を管理する方法を心理士が解説!
現代社会において、お金との付き合い方に悩んでいる方は少なくないでしょう。 お金を取り巻く制度や仕組みは複雑なため、社会人であってもきちんと理解できている人は多... -
産業カウンセラーとは?カウンセラーを選ぶときのポイントを解説
オンラインカウンセリングのカウンセラーのプロフィールを見ると、「産業カウンセラー」の資格を目にすることがあります。 心理系の資格として「臨床心理士」や「公認心... -
カップルセラピーで日本の夫婦やカップルの悩みをスッキリ解決!?
夫婦やカップルは、互いに深く愛し合って結び付いたのに、ときに相手の期待を裏切ってしまい、関係がこじれてトラブルに発展してしまうことは少なくありません。 こうな...