子どもが不登校になると、多くの場合スクールカウンセラーによるカウンセリングを勧められます。
しかし、子どもの不登校の背景には、親自身が抱えている悩みや家族関係の悩みがあることが多いため、子どもだけがカウンセリングを受けてても問題は解決しないことが多いです。
親もスクールカウンセラーに相談することはできますが、あくまでも子どもの不登校の話が中心になるため、親が自分自身や家族の悩みをじっくりと相談するのは難しいでしょう。
親自身がカウンセリングを受けたいときにお勧めなのが、オンラインカウンセリングを活用してこころの専門家のアドバイスを受けることです。
そこで、本記事では、不登校の子どもに悩む親のためのオンラインカウンセリングの活用方法について詳しく説明します。
不登校の子どものためのカウンセリングとは
まずは、不登校の子どものためのカウンセリングがどのようなものなのか確認しておきます。
そもそも不登校とはどのように定義されているのか、スクールカウンセラーとはどのような人なのかを説明した上で、不登校の子どものカウンセリングがどのような効果が期待されているのかを説明します。
不登校の定義
不登校については、文部科学省で次のように定義されています。
何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、登校しないあるいは登校したくともできない状況にあるために年間30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を除いたもの。
厚生労働省
この定義にあるように病気や経済的な理由ではなく、心理的・情緒的・身体的・社会的な要因が不登校の原因とされています。
これらの要因が複雑に絡みって不登校につながっていることが多いことから、心理的な支援も解決につながる効果的な方法の一つと考えられています。
スクールカウンセラーによるカウンセリング
不登校の子どもの心理的な支援を行うとき、多くの場合子どもが通っている学校のスクールカウンセラーのカウンセリングを受けることをすすめられます。
スクールカウンセラーは、公認心理師や臨床心理士の資格を持っていて、子どもの悩みの相談に応じる心理の専門家です。
対応してくれる悩みとしては次のようなものが挙げられます。
不登校、登校しぶり
いじめ被害、加害
友人関係
親子関係
学習関係
発達障害
精神障害
スクールカウンセラーは、子どもの不登校の原因になりそうな悩みに幅広く対応してくれます。
スクールカウンセラーについては、次の記事で詳しく説明しています。
子どもにとってのカウンセリングの効果
子どもは、自分自身の悩み、家族の悩み、学校の悩み(友人や先生との関係、勉強や運動などの成績)を抱えていることが多いです。
カウンセリングを通じて、子どもがスクールカウンセラーとの対話を続ける中で、少しずつ自分の悩みを素直に話すことができるようになっていきます。
すると、子どもの中で抱えていた不安、不満、いら立ち、怒りといった不快な感情を吐き出して、感情をコントロールすることができるようになります。
また、子どもが自分自身を振り返って、自分を見つめ直すようになります。
すると、カウンセラーの励ましを受けて、子どもは少しずつ成長していき、自分を変えていくことができます。
子どもが学校生活を安全・安心に思うようになると、少しずつ学校に通うことができるようになっていきます。
不登校児の親のためのオンラインカウンセリングの活用法
不登校の子どもの親は、スクールカウンセラーに相談することはできますが、十分な時間は取ってもらえないことが多いですし、親自身の悩みの相談は専門外かもしれません。
親が自分自身の悩みなどをこころの専門家に相談したいのであれば、オンラインカウンセリングの活用がおすすめです。
不登校の子どもの親がオンラインカウンセリングを活用するために必要なことを解説します。
オンラインカウンセリングサービスを選ぶ
まずは、親自身が相談したい内容に応じてくれるオンラインカウンセリングサービスを選びましょう。
オンラインカウンセリングサービスのサイトを見ると、対応してくれる「相談内容」を記載しているところが多いです。
できれば、親自身が相談したい内容に加えて、子どもの不登校にも対応しているサービスを選ぶと良いでしょう。
どちらにも対応可能なカウンセラーが登録されている可能性が高いです。
オンラインカウンセリングで対応している相談内容については次の記事を参考にしてください。
親自身の悩みと子どもの不登校に対応可能なカウンセラーを選ぶ
次は、親の相談に適切に対応してくれるカウンセラーを選びましょう。
カウンセラーはこころの専門家であり、さまざまな心理相談に応じてくれます。
ただし、病院の医師と同様に、一人一人、専門分野や得意とすることは異なります。
カウンセラーのプロフィールには、資格、専門分野、経歴といった内容が詳しく書かれていることが多いです。
その中から、親が抱える悩みや子どもの不登校に対応してくれるカウンセラーを見つけましょう。
カウンセラーの選び方については、次の記事を参考にしてください。
自分で探すのが難しいと思う方は、カウンセラーとの「マッチング」サービスの利用もおすすめです。
オンラインカウンセリングを受ける
オンラインカウンセリングサービスとカウンセラーを選んだら、実際にオンラインカウンセリングを受けてみましょう。
初めてオンラインカウンセリングを受ける人にとっては、カウンセラーにどのように相談すれば良いのか不安に思うかもしれません。
カウンセラーは、こころの専門家であり、話を聴いて相談に応じることのプロです。
初めての人であれば、無料で体験できるサービスで体験してみることも良いでしょう。
オンラインカウンセリングの活用のメリットなどについては次の記事も参考にしてください。
不登校児の親のためのオンラインカウンセリングの効果
不登校の親がオンラインカウンセリングを受けたときに得られる効果について説明します。
具体的には、次の5点です。
- 親のつらい気持ちが落ち着く
- 子どもの不登校の悩みを相談できる
- 子どもの不登校の原因を理解できる
- 不登校の子どもへの接し方がわかる
- 親自身の悩みを相談できる
オンラインカウンセリングには、経験豊富なベテランのカウンセラーが揃っているので、安心して相談することができます。
なお、子供の不登校でお悩みの方にはオンラインカウンセリングがおすすめです。
その効果については次の記事でも詳しく説明しています。
親のつらい気持ちが落ち着く
1つ目は、自分のつらい気持ちを落ち着かせられることです。
子どもの不登校が続くと、このまま子どもが学校に行けなくなるのではないかという不安や焦り、学校に行かずに家でゲームばかりする子どもに対する怒りやいら立ち、学校の対応に対する不満や不信感など、さまざまな不快な感情が湧き上がっています。
オンラインカウンセリングでは、親自身が溜め込んでいる気持ちを言葉にしても、カウンセラーがじっくりと話を聞いてくれて受け止めてくれます。
カウンセリングセッションが終わることには、気持ちが落ち着き、冷静に考えられるようになっているでしょう。
子どもの不登校の悩みを相談できる
2つ目は、子どもの不登校の悩みを相談できることです。
子どもの不登校の悩みはスクールカウンセラーにも相談できますが、スクールカウンセラーの立場は学校側になりやすいため、親の話を聞いてくれても、学校の意向に沿った内容になってしまうことがあります。
一方で、オンラインカウンセリングのカウンセラーであれば、子ども自身のことを考えて、子どもと親にとって何を優先したら良いのかを第一に考えてアドバイスをしてます。
子どもの不登校の原因を理解できる
3つ目は、子どもの不登校の原因を理解できるようになることです。
初めに不登校の定義で説明したとおり、子どもの不登校にはさまざまな要因が複雑に交わっています。
ざっとあげるだけで、学業不振、発達障害、いじめ被害、原因不明のだるさ、精神的に未熟、家庭内不和といった原因があります。
不登校の原因が特定することができれば、次に子どもへの接し方がわかるようになります。
不登校の子どもへの接し方がわかる
4つ目は、不登校の子どもへの接し方がわかることです。
子どもの不登校の原因が分かったら、その原因を取り除くために何をすれば良いのかがわかります。
発達障害に原因があるならば、その特性に合った配慮を学校に求めることができます。
いじめを受けているのであれば、子どものカウンセリングを継続的に行うとともに、加害児童に対する介入を学校にしてもらうことができます。
両親の不和に原因があるならば、夫婦で話し合いの場を設けたり、カップルカウンセリングを受けたりすることができます。
不登校の原因を一つずつ取り除いていくことが、不登校の解消につながっていきます。
親自身の悩みを相談できる
5つ目は、親自身の悩みを相談できることです。
子どもの不登校の悩み以外にも、親にも抱えている悩みはあるはずです。
子育て、夫婦関係、ママ友やパパ友との関係、職場関係といった人間関係の悩みから、親自身の発達障害や精神障害、メンタルヘルスなどいろんな悩みがあるでしょう。
オンラインカウンセリングのカウンセラーは、経験豊富でさまざまな悩みに対応可能です。
親自身が自分の悩みを解決していく過程を通じて、子どもを含めて家族全体をいい方向に成長させることができます。
不登校の子どもの親におすすめのオンラインカウンセリング
最後に、不登校の子どもの親におすすめのオンラインカウンセリングについて紹介します。
不登校に詳しいことはもちろんのこと、親世代のさまざまな悩みに対応してくれるカウンセラーが所属しているカウンセリングサービスを2つ紹介します。
うららか相談室
うららか相談室は、国内最大のオンラインカウンセリングです。
カウンセラーの数は480名を超えていて(2023年12月現在)、子育てや教育、親子関係や家族関係に詳しいカウンセラーが多数所属しています。
カウンセラーは、全員が臨床心理士か公認心理師、または人の支援に関する国家資格を持っています。
うららか相談室の公式サイトでは、「相談内容から探す」の中に、「不登校」の項目が書かれています。
不登校の子どものいる親のためのカウンセリングといえば、うららか相談室が最も対応力に優れているといえます。
- 国内最大のオンラインカウンセリング
- 480名を超える専門家に相談できる
- カウンセリング方法を4種類から選べる
- 誰にも知られず、匿名での相談が可能
\まずは無料会員登録から!/
かもみーる
かもみーるは、医師監修のオンラインカウンセリングで、自分の好きな場所・時間・方法で、有資格者であるカウンセラーに相談できるカウンセリングを提供しています。
精神科医によるオンライン診察にも対応していて、その場合は保険が適用されます。
サイトには、メンタルヘルスの相談に関する直接的な記事はありませんが、かもみーるの強みは、精神科医による診察と、心理士によるカウンセリングのどちらも受けられる点です。
うつ病や適応障害などのこころの病気がある場合には、まずは精神科医による精神医学的な治療を優先し、それに合わせるようにカウンセラーによるカウンセリングを受けることで、こころの健康が悪化しないようにしたり、再発しないようにしたりすることができます。
- 精神科医による診察をオンラインで受けられる
- 自宅で人目を気にせず受けられる
- 自分に合ったカウンセラーを選べる
- 対面形式に近いカウンセリングを受けられる
まとめ
今回は、不登校の子どもに悩む親のためのオンラインカウンセリングの活用方法について説明しました。
不登校の子どものカウンセリングはスクールカウンセラーに任せることができますが、親自身のこころのケアにはオンラインカウンセリングがおすすめです。
不登校の子どものいる親に対するオンラインカウンセリングには次のような効果が期待できます。
- 親のつらい気持ちが落ち着く
- 子どもの不登校の悩みを相談できる
- 子どもの不登校の原因を理解できる
- 不登校の子どもへの接し方がわかる
- 親自身の悩みを相談できる
ご相談や質問がある場合には、こちらまでどうぞ!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント