カウンセリングに行ってほしい人がいるけど頑なに拒否される!
カウンセリングを受けることは恥ずかしいことと考えている!
カウンセリングに行きたくない人ってどんなことを考えている?
あなたの身近にカウンセリングを受けてほしいと思うような心配な人がいても、そうした人にカウンセリングを受けてみてはどうかと声をかけても、ほとんどの人は話を聞いてくれません。
カウンセリングに行けるように背中を押すためには、その人の心理を理解してあげることが何よりも大切です。
それがわかれば、どのように働きかければ良いのかわかるようになります。
そこで、本記事では、カウンセリングに行きたくない人の心理と対処法を解説します。
カウンセリングに行きたくない人は、内心では誰かに助けてもらいたがっています。
カウンセリングに行きたくない人の心理
カウンセリングとは、心理カウンセラーが、相談者の悩みや不安を受容的に聞くことで、相談者自身が自分の悩みの原因に気づいて向き合ったり、心理の専門的な助言や援助を行なって悩みの解決に向かわせたりするものです。
カウンセリングの対象は、心の悩み全般です。
子育てや家族の悩みから、仕事や人生に関する悩み、自分自身の健康や成長に関する悩みなど幅広く対応しています。
しかし、多くの人にとってはカウンセリングは身近なものではなく、どちらかというと行きたくないと感じるものです。
そこで、カウンセリングに行きたくない人の心理について、次の5つに分けて説明していきます。
- カウンセリングの効果を疑っている
- カウンセラーを信用していない
- 自分の悩みに向き合いたくない
- カウンセリングに行く暇がないと感じている
- カウンセリング料金がもったいない
カウンセリングの効果を疑っている
カウンセリングに行きたくない人は、そもそもカウンセリングの効果を信用していません。
「カウンセリングに行ったって無駄だろう」「カウンセリングは意味ない」といった感じです。
そうした人に限って、カウンセリングがどういったものかきちんと調べていませんし、理解をしていません。
カウンセラーに心の奥まで知られてしまうのではないかと勘違いしている人もいるかもしれません。
カウンセリングを受けたくない気持ちが強いと、カウンセリングの悪いところばかり目を向けようとしがちです。
カウンセラーを信用していない
カウンセリングではカウンセラーと二人きりで話をすることになります。
カウンセリングに行きたくない人の中には、自分以外の人を信用できないタイプの人が一定数います。
こうした人は、家族や身近な友人ですら信じられないのに、よく知らないカウンセラーを信用できないのも仕方がないかもしれません。
信用できない相手に自分の悩みや不安を話すということは、自分の弱さを認めることになるため、それに抵抗する人もいます。
自分の悩みに向き合いたくない
カウンセラーとの対話を通して、自分の内面に目を向けて、悩みや不安に向き合っていくことが求められることがあります。
カウンセラーは、相談者につらい経験を無理やり話すようにさせることはありませんが、相談者によってはそうした質問をされることも怖かったり嫌だったりするかもしれません。
カウンセリングによって、自分の悩みや不安に向き合えるように少しずつ働きかけるものですが、悩みや不安の渦中にいる人にとっては尻込みしてしまうものです。
カウンセリングに行く暇がないと感じている
カウンセリングを受けるためには、わざわざカウンセリングルームや精神病院に出向いて、50分程度の面接を受けることになります。
カウンセリングに行く時間があるなら、仕事や学校に行くほうが大切だと自分に言い訳して、カウンセリングに行くことを避けようとします。
「カウンセリングに行く暇がない」は、カウンセリングに行きたくない理由の大きな一つになっています。
カウンセリング料金がもったいない
カウンセリングを一度も受けたことのない人は、その料金がもったいないと感じる人は少なくありません。
カウンセリングルームにカウンセリングを受けにいくと、1回50分程度で7,000円から15,000円くらいの費用がかかります。
カウンセリングの効果を信じていない人の場合には、一層カウンセリング料金が高く感じることでしょう。
カウンセリングに行きたくない人への対処法
カウンセリングに行きたくない人の心理を踏まえて、具体的な対処法を紹介していきます。
先ほどの5つの「カウンセリングに行きたくない心理」に沿って解説していきます。
カウンセリングの効果を説明する
カウンセリングを疑っていたり、批判したりしている人は、カウンセリングをあまり知らないだけです。
そうした人には、カウンセリングがどのような効果があり、カウンセリングを受けることでどんなメリットがあるか説明すると良いでしょう。
カウンセリングによる主な効果は次のとおりです。
- カウンセラーに受容してもらうことで安心感を得られる。
- 自己理解を深められる。
- 直面している問題を整理できる。
- 客観的な視点を持てる。
- 行動を起こす自信がつく。
カウンセリングの効果やメリットについては、次の記事で詳しく説明しています。
相性の良いカウンセラーを探す
カウンセラーと対面して話をしても、相性によっては信用することができず、カウンセリングを続けたくないと感じてしまう人がいるかもしれません。
そうした人にとって相性の良いカウンセラーを探すことが良いでしょう。
対面カウンセリングではカウンセラーを選ぶことは基本的には難しいですが、オンラインカウンセリングでは相談者にあったカウンセラーを選ぶことができます。
相性の他、相談者の悩みの解決に役立つカウンセラーを見つけることが大切です。
カウンセラーの探し方については、次の記事をご覧ください。
自分の悩みが少し楽になる体験をしてもらう
自分の悩みに向き合いたくない人に、無理やりカウンセリングをすすめると、かえって拒否感を強めてしまうことになりかねません。
そこで、あなたや身近な人がその人の話を聞いてあげてください。
きっと人に話を聞いてもらうという体験は、こころが少しだけ楽になるはずです。
その上で、カウンセラーは、人の話を聞くことのプロフェッショナルであるということを伝えてあげて、カウンセリングを試してみてはどうかすすめてみましょう。
オンラインカウンセリングを勧める
カウンセリングを受けにいく時間がない、料金がもったいないと感じる人には、「オンラインカウンセリング」サービスをすすめましょう!
オンラインカウンセリングは、ビデオ通信システムを使用してカウンセラーと顔を見せ合いながら対話ができるもので、対面カウンセリングと同等の効果を得られると言われています。
それに加えて、自分の好きな場所で好きな時間にカウンセリングを受けることができるため、忙しい方にもぴったりなカウンセリングサービスです。
オンラインカウンセリングをすすめる理由については、次の記事で詳しく説明しています。
カウンセリングの選び方
カウンセリングは、方法によっていくつか種類があります。
大きく分けると次の2種類です。
- 対面カウンセリング
- オンラインカウンセリング
それぞれの方法別にメリットは異なるため、相談者にはどちらの方法の方が合っているのかを考えることが大切になります。
対面カウンセリング
多くの人が「カウンセリング」と聞いて想像するのが対面カウンセリングです。
相談者はカウンセリングルームに出向いて、直接カウンセラーと対面してカウンセリングを行うものです。
カウンセラーは、相談者との言葉のやり取りだけでなく、その場の雰囲気や温度感などの非言語的なコミュニケーションなどの情報を得て、相談者の内面を掘り下げることができます。
また、知能検査や性格検査などの「心理検査」を実施することもできるので、相談者の状態を的確に判断できます。
それにより、カウンセラーは、相談者の状態の変化をじっくりとみながら、適切なタイミングを見計らって助言やアドバイスをできるため、相談者にとって悩みや不安の解決につながりやすいと言えます。
オンラインカウンセリング
オンラインカウンセリングは、インターネット回線などを使って、オンライン上でカウンセラーとのやり取りを通じてカウンセリングを行うものです。
オンラインカウンセリングの主な方法としては、次の4つがあります。
- ビデオカウンセリング
- 電話カウンセリング
- メール・メッセージカウンセリング
- SNSカウンセリング
この中でも「ビデオカウンセリング」は、Zoomなどのビデオ通信サービスを使ってカウンセラーと顔を合わせながら対話を進めていくものです。
ビデオカウンセリングは、対面カウンセリングと同様の効果があると言われていますし、オンラインカウンセリングならではのメリットも指摘されています。
オンラインカウンセリングのメリットは、次で詳しく説明します。
オンラインカウンセリングのメリット
オンラインカウンセリングには、対面カウンセリングにはないメリットがあります。
オンラインカウンセリングのメリットについては次の記事で詳しく説明していますが、ここでは特に知っておいてもらいたいメリット3点について説明します。
- 時間や場所を選ばない
- 料金が比較的安い
- 相談方法を選べる
時間や場所を選ばない
オンラインカウンセリングのメリット1つ目は、時間や場所を選ばないことです。
子育てや仕事で忙しいためにカウンセリングを受けたくないのであれば、オンラインカウンセリングが合うかもしれません。
多くのカウンセリングルームは、平日や土曜日の日中などにしか対応していないため、相談に行くことのハードルが高いです。
その点、オンラインカウンセリングであれば、スマホやパソコンがあれば、いつでもどこでもカウンセリングを受けられます。
カウンセリングルームまでいく、時間や交通費も節約できるので、時短になりますし、経済的にもおすすめです。
料金が比較的安い
オンラインカウンセリングのメリット2つ目は、料金が比較的安いことです。
通常のカウンセリングルームの対面カウンセリングであれば、1回50分で7,000〜15,000円くらい掛かります。
オンラインカウンセリングであれば、サイトやカウンセラーによって異なりますが、1回40〜50分で、3,000円〜7,000円くらいです。
カウンセリングを継続することになった場合には、料金が安いというのは更に大きなメリットになります。
カウンセリングの料金相場については、次の記事を参考にしてください。
相談方法を選べる
オンラインカウンセリングのメリット3つ目は、相談方法を選べることです。
先ほども紹介したように、オンラインカウンセリングは主に次の4つの方法があります。
- ビデオカウンセリング
- 電話カウンセリング
- メール・メッセージカウンセリング
- SNSカウンセリング
カウンセラーの顔を見ながら直接話をしたい人であれば、ビデオカウンセリングが良いでしょう。
対人不安が強い人であれば、電話カウンセリングが良いですし、話をすることが苦手な人であれば、メール・メッセージカウンセリングやSNSカウンセリングがあっているでしょう。
その人にあった方法を選べるのはオンラインカウンセリングだけです。
おすすめのオンラインカウンセリング
おすすめのオンラインカウンセリングについて紹介します。
特におすすめなのは、次の3つオンラインカウンセリングです。
- うららか相談室
- cotree
- unlace
他のオンラインカウンセリングサイトも気になる方は、次のランキングをご覧ください。
うららか相談室
うららか相談室は、国内最大のオンラインカウンセリングです。
カウンセラーの数は480名を超えていて(2023年11月現在)、子育てや教育、親子関係や家族関係に詳しいカウンセラーが多数所属しています。
カウンセラーは、全員が臨床心理士か公認心理師、または人の支援に関する国家資格を持っています。
カウンセラーを決められない方向けに、「カウンセラーマッチングコース」が用意されていて、簡単な情報入力をしたら、スタッフがあなたにピッタリカウンセラーを選んでくれて、3回コースのメッセージカウンセリングを受けることができます。
- 国内最大のオンラインカウンセリング
- 480名を超える専門家に相談できる
- カウンセリング方法を4種類から選べる
- 誰にも知られず、匿名での相談が可能
\まずは無料会員登録から!/
/満足保証サポート制度\
cotree
cotreeは、大手オンラインカウンセリング社の一つで、220名以上のカウンセラーが所属しています。
臨床心理士や公認心理師の資格を持っているカウンセラーが多く、こころの専門家が多いことが特徴です。
ビデオ通信で「話すカウンセリング」やメールで「書くカウンセリング」に対応しています。
また、「カップルカウンセリング」に対応しているため、ご夫婦で子育ての相談をすることも可能です。
unlace
Unlaceは、毎月3万人が利用する日本最大級のオンラインカウンセリングです。
マッチングシステムであなたにぴったりのカウンセラーに出会えたり、心理診断システムであなたの心の状態を調べることのできたりと、オンラインカウンセリングサイトとしても充実しています。
Unlaceについては、次の記事で詳しく説明しています。
まとめ
今回は、カウンセリングに行きたくない人の心理と対処法について詳しく説明しました。
カウンセリングに行きたくない人には、ぜひオンラインカウンセリングをすすめてみましょう!
オンラインカウンセリングの選び方については、次の記事で詳しく説明しています。
ご相談や質問がある場合には、こちらまでどうぞ!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント